去年母校に行っても感じたんですが、
楽器が酷い
前に書いた気もしますけど
吹奏楽の楽器がどの学校も先の国体以来
つまり、40年ほとんど変わってないということ。
全ての学校に行き渡らせるのは無理かもしれませんが、それにしても。。。
子供達のことを考えるとねぇ
学校は学校で、指導力のある先生が異動でいなくなると、楽器のメンテナンスも含めて全くできなくなりますし。
母校で、吹奏楽の顧問を続けていたという国語の先生なんですが、そういう人がいても、その年の修理代だけで30万とか。
ありえない
1年で追い出されたので、何とかしたかったんですけどねぇ。。予算請求までしたけど、結局できませんでした。
これでコンクールをフェアに戦うことは
無理
動かないスライドで練習?
いつの時代の話ですか???
修理の効かない楽器を調整してもどうにもなりません。
この事については、何か提案していきたいと思います。
【関連する記事】