
急遽、バンドクリニックでの演奏を依頼されたのが2日前。
その時は、楽器別講習かと思いきや、前日の夜になって課題曲の公開クリニックと言うことを知り、
慌てて今年の課題曲を聴いて、それに加えて午後からは自由曲の公開練習もやることになったので、
いやいや10年前ならともかく、今、どの程度演奏体力がもつか。。。
今年はマーチの年だったみたいで、まあこれは何とかなるかなとは思ったけど、自由曲?
いったい何やるんだろ、って感じで。
講師の先生が、天野正道先生!
え?
いやこれは失礼のないようにしなければ、と思いつつ、でも楽譜も手元にないし、
何の曲やるかくらいは知っておかねばと思い、ネットで検索。
地元の吹奏楽関係の掲示板に案内があるのを発見!
ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ
大変な大曲だ。でも楽譜ないし、とりあえず聴けるだけ聴いて行くしかないか〜。
で、初見大会の一日でした。
楽譜は欠席した生徒さんのを借用。
実は、これもちょっとした因果を感じた出来事が起こったんですが、ここでは伏せさせていただきます。
人の縁というものは、何かと感じさせられるクリニックでした。
いろいろと驚かせられた一日でもあり、あまりお役に立てなかったと反省しきり。
でも、楽しく過ごさせていただきました。
彼らとは馬が合いそう♪
天野先生、末吉先生ありがとうございました。
【関連する記事】